マニュアル

このページはマニュアルです。

【作業内容】

①:○の部分をすべて指定の商品名に入れ替えてください。
②:記事内にあるボタン(1個目の見出しと記事の一番下の2か所あります)に商品の公式サイトURLを挿入してください。
③:公式サイトURLを指定の箇所に貼り付けてください。
(この記事は3か所あります。)
④:公式価格を調べ、価格は,円ですの欄に価格を入力してください。

⑤:その商品の画像を検索して見つけ、アイキャッチ画像に設定してください。商品名で画像検索し、できればamazonの画像を保存して使っていただけるとありがたいです。
⑥:右のバーの「投稿」→「URLスラッグ」の欄を商品名を小文字英語表記にして入力してください。「₋」や「・」などは使わず、小文字英文字だけにしてください。例えば「オーパスビューティー」であれば「オーパスビューティー 英語」と検索して英語を調べ、「opusbeauty」と入力します。もし長い商品名、例えば「脱毛ラボホームエディション」のようなものなら「脱毛ラボ(datsumolabo)」か「ホームエディション(homeedition)」だけを省略して入力しても大丈夫です。
⑦:下書きを保存して公開せず、次の記事の作業に移ってください。

———————————————————————————–

2022年現在、○の偽物・偽物サイトがネット上の至るところで出回っています。○を定価の半額以下の価格で買えたのはいいものの、実際に開封してみたら全くのフェイク品だったという事例も少なくありません。

公式サイトは下記のURLだけです。下記以外の怪しげなサイトはすべて偽物です。

【○の公式サイトURL】1か所目

https://○○.com

👆上に公式サイトのURLを貼ってください。貼ったらそのURLを「選択」→「cntl+K」を押すとURLがリンク付きの文字になります。例:https:○○.com→https://○○.com となればOKです。リンク付きの文字になったら、「cntl+B」を押してください。太字になります。https://○○.com

1円でも安く買いたい…けど失敗するのも怖いや…。

まぁほら、公式サイトで買えば問題ないからさ

○を1円でも安く買いたい気持ちはとても分かります…。ですが、フェイク品を買うのはかなり危険。失敗したら払ったお金はドブに捨てることになります。

とはいえ、今すぐ『○』を購入する人だけではないと思いますので、本記事では○の偽物と本物・正規品との見分け方をご紹介しますね。

目次

○の偽物と本物の5つの見分け方

○の偽物と本物の5つの見分け方

①サイトのURLを確認する
②価格・値段表記を見る(クレジットカードが使えるか見る)
③ロゴを見る
④Amazonの裏技で正規品だけを表示する
⑤中古品として売り出されている

○の偽物の見分け方①:URLを確認する

【○の公式サイトURL】2か所目

https://○○.com

記事の冒頭でもお伝えしましたが、以上の公式サイトのURL以外はすべて偽物です。URLの先頭がhttps://○○.com(3箇所目)から始まるサイトだけを信用してください。以下はAmazonの本物と偽物サイトの例です。

例えば、Amazonの場合はURLがこのように異なります。他にも偽物サイトの分だけフェイクのURLで騙そうとしてくるので要注意。

今すぐに買わず、後で購入を考えているという方は上の公式サイトへジャンプし、ブックマークしておくことをおすすめします。後でまたこのサイトを訪れ、公式サイトに行くのは手間ですからね。

\ 今のうちにブクマしておこう /

○の偽物の見分け方②: 価格・値段表記を見る

【○の公式サイト正規価格】

『○』の公式サイトの正規価格は,円(税込)です。(2022年1月現在)

上記の値段より安いものはすべて偽物と言ってもいいでしょう。そもそもこういった商品は価格変動がほとんどないので、転売との相性が悪いです。よってメルカリやネットオークションで本物が正規価格より安い値段で転売される可能性も低いわけです。つまり、公式サイトより安い価格で出回っているものはほとんどが偽物・フェイク品ということがわかります。

通に考えて公式サイトより安いサイトがあるわけないよな…。

鼻水も拭けないゴミが送られてくるだけやね(笑)

また、偽物サイトはクレジットカード払いが出来ないケースが多いです。クレジットカード払いだと、偽物を買った客から返金手続きが取られやすいからですね。偽物サイトや詐欺業者は現金で支払わせようとしてくるところも見分けるポイント。

○の偽物の見分け方③:ロゴの違いを見分ける

よく見ると、公式サイトのロゴと若干違うことがよくあります。

『○』の公式サイトのロゴをそのまま使用すると著作権の侵害になってしまうので、まったく同じロゴを使うことはできないんですね。

そもそも偽物を販売している時点で著作権侵害も五十歩百歩だとは思うけど…。(笑)

Amazonの偽物サイトがいい例ですね。

本物のサイトに比べて、偽物サイトはロゴの画質が若干荒く見えます。微々たる差ですが、少しでも怪しいと思ったら本物サイトと見比べてみましょう。ロゴで見分けるより、URLで見分ける方がはるかにカンタンなので、明らかに違うロゴ以外はURLで見分けることをおすすめします。

○の偽物の見分け方④: Amazonで正規品だけを表示する裏技を使う

○だけに限らず、公式サイトだけでなくAmazonにも売られている場合、怪しい業者や中華ブランド・粗悪品が排除できる裏技があります。

AmazonでURL末尾に『&emi=AN1VRQENFRJN5』をつけると、検索結果がAmazonが販売する商品だけになります。

例えば、モバイルバッテリーの正規品を買いたい場合

このように、7,000件ある商品の中からマーケットプレイスの商品を弾くことで1,000件ほどにまで絞られました。こうすることで悪徳業者や偽物商品が表示されなくなり、本物を安心して購入することが出来ます。

しかし、これはAmazonに販売されている商品のみに通用するお話なので、公式サイトのみで売られている商品だとこの裏技は使えないので注意してください。

○の偽物の見分け方⑤:メルカリやネットオークションは偽物が多い

○はメルカリを始めとするフリマアプリやネットオークションサイトでは偽物が出回りがちです。偽物サイトから購入した出品者さえ偽物ということに気づかず、不良品だと判断して「未使用に近い」で出品するケースも少なくありません。

出品者本人は本物だと思い込んでいるのが怖い…。

もちろん本物の中古品も売られているわけですが、出品者にもそれなりの売る理由があるわけですので、まったく問題ない商品が届く可能性は低いです。

ただ、「中古品でもいいから少しでも安く買いたい!」という方はフリマアプリがベストかもしれませんね。偽物を買わないように要注意ですが。

○の偽物と本物の見分け方|まとめ

本記事では○の偽物と本物の見分け方を5つ解説しました。

○の偽物と本物の5つの見分け方

①サイトのURLを確認する
②価格・値段表記を見る(クレジットカードが使えるか見る)
③ロゴを見る
④Amazonの裏技で正規品だけを表示する
⑤中古品として売り出されている

○を一番安全に買いたいなら公式サイトから購入することがおすすめです。1円でも安く買いたいという方はメルカリなどのフリマアプリで本物の中古品を探してみましょう。出品者も偽物と知らない場合があるので要注意です。

また、まだ購入しようか迷っている方は公式サイトのブックマークだけしておくと安心です。検索しなおしてこのサイトにたどり着くのは面倒ですからね。以下のボタンから公式サイトに飛べます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる